2012.08.04(Sat)
おもたせさん和菓子教室

note:こんな素敵なおもたせ。いただく方も贈る方もきっとしあわせ。
今日はとっても楽しみにしていたおもたせさん和菓子教室。意外なことにおもたせさん、
出張お教室は初めてとのこと。それはますます、おもたせさんにも、みなさんにも、私も
特別で楽しい1日にしたいーとワクワクしてお迎えしました。



ただいま準備中ー。みなさんが来られる前にあんを丸めるあきこさん。ころころ並ぶ姿、さすが!どれも均一。
季節のぜりぃやジャムも並びました。どちらも青梅や南高梅、プラムなど。とてもきれいなお色です。

始まる前のささっとごはん。パクリとつまめるようにベーグルにしました。

和気あいあいと始まりました。ちえさんが書いてくれたかわいい名札をつけて。


今日は本わらび粉を使ったわらびもち。てろーん、がころんに変わっていきます。
その変身していく過程も、手触りもおもしろくて気持ちよくて。この頃にはみなさん和菓子作りのとりこに。

がんばれー!


できあがったらお箱に入れて、ちえさんからラッピングの手ほどき。かわいい和紙に、はんこに、のしに・・。
かわいいわが子におめかしするように、迷いに迷って選んだみなさんのラッピング。たまりません!


最後に、それぞれにできあがったものを眺めつつわらびもちとわらびもちのアレンジデザートをいただきました。
「おいしい!」「こんなにステキなのが自分でできるなんて!」「和菓子って楽しい!」などなど
本当に楽しくて、ステキで、おいしくて。興奮冷めやらぬままに、みなさんご自宅でも作れるようたくさん質問されて
いました。和菓子も花も、季節を感じること。特別なことではなくてこんなふうに暮らしのなかにあったらいいな。
本当に今日は夏の素敵な1日でした。あきこさん、ちえさん。ありがとうございましたー。とても楽しかったです!
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。お家でのわらびもち、いかがでしたか?
実は私、みなさんが帰られたあとにあきこさんから個人レッスンを。みなさんがとっても上手だったこと。
自分で作ってみてよーくわかりました(笑)。
*ジャムとぜりぃ。少しですが置かせていただいています。どうぞお楽しみに。