2014.07.09(Wed)
苔玉作りの会

note:容子さんのお皿付き。どれにしようかな。
陶芸家の深田 容子さんのお家で苔玉作りの会。「苔玉やってみたい!」と
お声がけいただいてあっという間に決まった苔玉作りでしたが、容子さんの
まわりの楽しい方々がたくさん集まってくださって、とってもにぎやかで(笑)
個性的で(笑)楽しい苔玉の会になりました。

泥だんご作りって大人になってからのほうが夢中になります。

泥だんごはまんまるなのに、苔を巻くところから個性が。四角、楕円、ひよこ!!!(笑)

容子さんの息子さんのおもちゃを添えて。
苔玉って渋いけれど自分でつくったものは愛嬌たっぷりで。
添えるものによってかっこよかったり、おもしろかったり。

容子さん、うつわ作りはもちろんですがお洋服もごはんづくりも本職のようにお上手です!
毎回楽しみなごはんの時間。


おやつの時間。
今日は苔玉のお皿を選んで、植物を選んで、チョコレートを選んで。
決めるのはじゃんけん。大人になってからのじゃんけん大会は少し緊張、でも真剣です。
皆さんの苔玉、お家でも元気に楽しく育ちますように。
ご参加くださった皆さま、とっても楽しい時間をありがとうございました。